本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2016-08

スポンサーリンク
会計で経営を読む

4~6月期決算番付(6)為替差損額 輸出産業以外にも広がる - 本当にそのランキングは為替差損の実態を表しているのか?

■ 企業業績における為替差損は、「為替差損勘定」だけでは決してない! 3月期決算会社の決算ランキングが日本経済新聞に連日掲載されています。その第6回目は、「為替差損」の大きさによるランキングで、日産自動車が885億円の為替差損を出してダント...
会計で経営を読む

曲がり角の執行役員制度(下)機能強化へ「1年契約」 結果責任で緊張感保つ  - 執行役員制度のメリットを引き出す方法とは?

■ 執行役員制度を上手に活用する道がある! 前回、そもそもソニーが始めた「執行役員制度」導入の意図と、後から会社機関設置の法改正が混乱の元となった様子をできるだけ平易に解説しました。今回は、「執行役員制度」を逆に経営に活かそうとする試みを紹...
会計で経営を読む

曲がり角の執行役員制度(上)廃止企業、相次ぐ 統治改革で見直し機運 - 執行役員制度導入と会社機関設置の思想を振り返る!

■ 制度疲労か、それとも経営環境の変化か? 執行役員制度の見直しムードを斬る! 日本の企業文化に、「執行役員」が1997年に登場して、早や20年弱。それくらい時間が経過してしまうと、導入当初の思想も曖昧になり、制度疲労も見えてきて、新聞報道...
スポンサーリンク
経済動向を会計で読む

(やさしい経済学)サービス産業と生産性向上 慶応義塾大学教授 中島隆信 -日本経済新聞まとめ

■ サービス産業の生産性向上の立案のヒントを考える! 日本経済新聞 朝刊で2016/8/11~19、全7回連載で、「サービス産業の生産性」について中島隆信慶応義塾大学教授による解説記事が掲載されました。IoTの伸展により、製造業のサービス化...
TV番組レビュー

熱狂的ファンを生む老舗洋食レストラン! ~嘘をつかない“正直経営”の全貌~ つばめ社長・石倉悠吉 2016年8月25日 TX カンブリア宮殿

■ 客に嘘をつかない! つばめ流“正直経営”の全貌 ハンバーグではなくて、“ハンブルグ”。つばめ風ハンブルグステーキで有名な「つばめグリル」ではそう呼ぶ。つばめ風ハンブルグステーキが誕生したのは42年前。国産ミンチ肉によるハンブルグ(ハンバ...
孫子の兵法(入門)

孫子 第9章 行軍篇 45 杖つきて立つ者は、飢えるなり

■ (続)敵軍における各種の兆候から、意図や実情を汲み取る! 第9章44節の続き。 13.敵兵の窮状を知る 兵士が杖にすがってやっと立っているのは、敵兵が飢えて衰弱しているからです。 水汲みにやってきた軍属が、自ら真っ先に水を飲むのは、敵兵...
孫子の兵法(入門)

孫子 第9章 行軍篇 44 敵の近くして静まる者は

■ 敵軍における各種の兆候から、意図や実情を汲み取る! 1.落ち着いている敵 敵が自軍の近くにいながらにして、平然と静まり返っているのは、敵軍が占める地形の険しさを頼りにしているからです。 2.誘ってくる敵 敵が自軍から遠く離れて布陣してい...
TV番組レビュー

ひらめきは信じない 理屈を信じる 経営者・川上量生 2016年8月22日 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

■ 独創的なサービス連発 密着!カリスマ経営者 今日の放送は、カドカワ株式会社代表取締役社長で株式会社ドワンゴ代表取締役会長の川上量生さん。ドワンゴは動画投稿サイト、ニコニコ動画の運営会社。 『誰かの“ハッピー”のために』 川上さんいわく、...
テクノロジー

偏差値・満足度・就職率…経営「見える化」広がる 関学大や早大 各部署が改革目標共有 - KPIの見える化経営と使われないBIについて

■ 大学が経営の見える化を進めている報を受けて、とばっちりを受けている人を擁護する! この記事を目にして、筆者自身は思わずのけ反りはしませんでしたが、「大学でもKPIの見える化経営を進めているのに、我が社の体たらくは何だ!」と、喝を飛ばした...
財務分析(入門)

財務分析テンプレート『9 Matrix Financial Analytics』無償版ダウンロード開始

9 Matrix Financial Analytics とは 財務分析(経営分析)は、数字を算出して終わりではありません。確固たる経営管理の目的を果たすために行われる計数分析作業で、各種の経営管理活動(施策)と連動する必要があり、同時に、...
会計で経営を読む

資金調達戦線に異変あり(上)「ハイブリッド」花盛り(下)「超長期化」する社債 -マイナス金利が財務レバレッジで資本コスト低下を促す!

■ 「ハイブリッド債」との命名は、「劣後債」と相対して「朝三暮四」なのか? マイナス金利政策の導入から半年。この半年は社債による資金調達と、自社株買いによる株主還元の記事を毎日目にする半年でもありました。その総括記事が連載されましたので、こ...
業績管理会計(入門)

業績管理会計の基礎(1)業績管理会計のポジショニングと「分類」と「比較」の重要性

■ 管理会計で大事なのは、「分類」した後の「比較」である! 今回から、「業績管理会計(入門編)」シリーズを開始します。「会計」の世界は大別して、「制度会計(財務会計)」と「管理会計」の2つの世界にまず分かれます。「業績管理会計」は、「管理会...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(49)長男・長女の性格傾向について

■ 長男・長女は強いリーダーシップを発揮する! 第一子は、初めての子として両親の愛を独占する。 しかし、第二子の誕生と共に突然 「王座と特権」を奪われるのだ。 その後、かつての「帝国」を取り戻そうとするだろう。 --------------...
会計で経営を読む

(スクランブル)株価に効くのは売上高「利益に驚き」長続きせず  - あなたの財務分析フレームワークは本当に大丈夫?

■ 増益サプライズも短期トレードには効果が薄いのは当たり前!? 本ブログは株式投資指南を主題とはしていないのですが、ディスクロージャー(決算)数値、とりわけ会計に対する考え方について、コメントしたくなりましたので今回取り上げてみます。 20...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(48)兄弟・姉妹が親の愛情を勝ち取るための競争戦略とは

■ 子供も競争戦略で自分のポジショニングを考えているのです! 長男は勉強、次男は運動、末っ子は読書。 きょうだい間で得意分野が異なるのには理由がある。 それぞれが違う分野で認められようとするからだ。 --------------------...
会計で経営を読む

(経済教室)問われる資本主義(1)「株主主権論」の誤りを正せ 倫理性の確認から出発を 岩井克人 国際基督教大学客員教授 - どうして経済学者の意見は一致しないのか?

■ トマ・ピケティ氏の「r>g」は正しいのか、それとも間違っているのか? 今回この日本経済新聞掲載の経済教室を取り上げるのは、筆者の中で2つの「なるほど!」という驚きがあったからです。ひとつは、単純な経済理論の使い方で世界の見え方が異なって...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(47)子どもにとっては家族こそが世界である!

■ 子どもが親の愛情を得るための行動戦略とは? 子供にとって家族は「世界そのもの」であり、 親から愛されなければ生きていけない。 そのための命がけの戦略が そのまま性格の形成につながるのだ。 ------------------------...
原価計算(入門)

原価計算 超入門(7)全部原価と直接原価の違い

■ 原価計算要素の分類基準にはいろいろある! 原価計算の超入門その7は、前回までで、一連の原価計算手続きについて説明を終えたという前提で、初学者がその学習過程で勘違いしやすい原価要素の分類基準に潜む罠につき、転ばぬ先の杖として、次のステップ...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(46)愛と結婚の課題について

■ 二人は平等で、奪うより与えること! 配偶者を従わせ、教育したいと思い、 批判ばかりしているとしたら、 その結婚は決してうまくいかないだろう。 -----------------------------------------------...
テクノロジー

フィンテックが迫る変革(4)(経済教室)仮想通貨の可能性 特許・標準化戦略が重要に 技術革新へ人材不足課題 山崎重一郎 近畿大学教授

■ 仮想通貨が直接交換可能に それを支える中核的テクノロジーがブロックチェーン 今回は、フィンテックが迫る変革シリーズの第4弾として、日本経済新聞の「経済教室」からブロックチェーン技術についての解説まとめ記事をお届けします。ブロックチェーン...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(45)一番困難な課題である「愛の課題」について

■ 結婚生活は半目を閉じて、、、 「愛の課題」とは 異性とのつきあいや夫婦関係のことである。 人生で一番困難な課題であるがゆえに、 解決できれば深いやすらぎが訪れるだろう。 ---------------------------------...
テクノロジー

フィンテックが迫る変革(3)銀行経営の変革 - 銀行法改正のインパクトと仮想通貨について

■ メガバンクの企業統治にも影響を及ぼすフィンテックの脅威 銀行法の改正が射程に見えてきたメガバンクは、持ち株会社主導の指名委員会等設置会社に次々と移行し、フィンテックにも積極的に投資できる環境に国を挙げて整備してきました。 2016/5/...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(44)ワーカホリックの中には交友や愛の課題から逃げている人がいる!

■ あなたが仕事に熱中する本当理由は? 交友や愛の課題における失敗から逃げるために、 必要以上に仕事に熱中する人がいる。 そういう人は週末の休日さえも恐れるのだ。 --------------------------------------...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(11)アンドルーズは「戦略プランニング手法」を広めたが戦略自体はアートだと信じた - SWOT分析はここから始まった

■ 近代マネジメントの到達点『ビジネスポリシー』 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。バーナード、ドラッカー、アンゾフ、チャンドラー、そしてバウアーたちが打ち立てたコンセプトを整理し、世...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(43)悩みの主語が「You」になってしまう人へ

■ 主語が「You」の悩みは、自己中心的な課題である証拠! あなたのために他人がいるわけではない。 「○○してくれない」という悩みは 自分のことしか考えていない何よりの証拠である。 -----------------------------...
会計で経営を読む

もがく楽天、じわり客離れ 「支持率」アマゾンに軍配 日経MJ消費者調査 - 競争戦略とプレファレンスを考える

■ 穿ちすぎ!? 楽天の苦戦と見る報道のされ方について 先日、楽天の2016年第2四半期決算に基づき、楽天の苦戦状況を、競合との市場競争におけるポジショニングや決算報告からざっくり解説した小稿をお届けしました。 ⇒「(ビジネスTODAY)楽...
テクノロジー

フィンテックが迫る変革(2)スタートアップ企業がイノベーションのジレンマを解決する様子と保険商品の開発に伴うリスクについて

■ スタートアップ企業が次々とフィンテック新サービスを展開中! 前回から引き続き、フィンテックにおける様々な取り組みの中で興味を惹くものを順に紹介していきます。まずは前回解説した新聞記事の続きから。フィンテックを軸にどのようなビジネス展開が...
所感

『ベトナムの障がいを持って生まれた子ども達を学校に通わせたい! 』 - クラウドファンディング実践のお誘い

■ 個人的な呼びかけをお許しください 度々、本ブログでもご紹介しているクラウドファンディング。実際に活動されている、READY FOR を取り上げたカンブリア宮殿の放送に関する投稿も本ブログでお届けしました。 ⇒「あなたの1000円が世の中...
テクノロジー

フィンテックが迫る変革(1)「FinSum:フィンテック・サミット」開催! ブロックチェーンへの取り組みと仲介業者の法整備について

■ この夏、金融庁と日本経済新聞社による「フィンテック・サミット」が開催 いよいよ、日本にもフィンテック(Fintech)が本格上陸ということで、当局の法整備、ITベンチャー、そして既存の金融機関こぞって、このイノベーションの波に乗ろうと必...
会計で経営を読む

(ビジネスTODAY)楽天モデル、曲がり角 営業益1~6月12%減、「配送」「口コミ」新潮流に乗れず - 決算発表の出し方と同質化戦略を再考する!

■ たった1回の半期決算だけで、その会社のビジネスモデルの良否が分かるのか? ITの分野では、ドックイヤー、ラットイヤー等と、スピーディーな技術革新と目まぐるしいメインプレイヤーの入れ替わりで常に目を離せない領域です。日本経済新聞に、楽天の...
スポンサーリンク