本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2016-11

スポンサーリンク
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(73)感謝するのと褒めることはどう違うのか?

■ 共同体感覚を高めるためには、褒めるのではなく感謝するべし! 「よくできたね」とほめるのではない。 「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝えるのだ。 感謝される喜びを体験すれば、 自ら進んで貢献を繰り返すだろう。 -------------...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(72)相手の権利に土足で踏み込んではいけない

■ 自分の自由意思で行動する機会が増えれば増えるほど、共同体感覚を養うことができます! 相手の権利に土足で踏み込んではならない。 権利を尊重し、自分で決めさせるようにすれば、 人は、自分を信じ、他人を信じるようになるだろう。 -------...
業績管理会計(入門)

KPI経営入門(3)KPIあえて1つ パーク24のカーシェア躍進 - 日経情報ストラテジー2016年8月号より

■ 駐車場運営のパーク24がカーシェアリング事業で業績拡大している様子から 本稿は、筆者のKPI経営のセオリーを、事例を使って検証するものです。日本経済新聞電子版:すごい現場で紹介されていた、日経情報ストラテジー2016年8月号記事再構成版...
TV番組レビュー

新世代が解く!ニッポンのジレンマ「なぜ変わらない?働き方のジレンマ」2016年11月27日 NHK - 誰があなたに仕事を与えてくれるのかを忘れてはいけない。顧客不在の議論は全て不毛である!

■ 仕事を舐めていませんか? やらされ仕事をだらだら長時間することと、自律的・能動的に働く時間が長いことの決定的な違い 週末の夜、ザッピングをしていて、ふと目に留まったので、標題のNHKのパネラーによる討論番組を視聴しました。テーマによって...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(8)キャッシュフロー創出力がカギ 小樽商科大学准教授 手島直樹 - 企業価値は会計的利益をひとひねりしないと出てこないけど、単純にキャッシュフローでもありません!

■ 衝撃に備えよ!「ROE」も「キャッシュフロー」もそのままでは企業価値評価には使えない! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(71)失敗や敗北を避ける最も確実な方法はチャレンジをしないことである

■ チャレンジしなければ傷つかない。でもそれで本当に幸福と言えるのか? 「仕事で敗北しませんでした。 働かなかったからです」 「人間関係で失敗しませんでした。 人の輪に入らなかったからです」 ―――彼の人生は完全で、そして最悪だった。 --...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(70)自分の居場所がないと思ったら他者貢献して居場所を作ってしまえばよい!

■ 他者貢献が自分の居場所を社会に作る! 人は居場所がないと感じると 精神を病んだり、アルコールに溺れたりする。 他者に貢献することで居場所を確保すればよい。 ----------------------------------------...
本レビュー

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉(69)共同体感覚の高低と活動性の有無のマトリックスで人を4つにタイプ分けすると?

■ 人のライフスタイルを分類してみました 自分のことばかり考えてはいないだろうか? 奪う人、支配する人、逃げる人、 これらの人は幸せになることができないだろう。 ---------------------------------------...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(7)企業視点の指標活用も増える 小樽商科大学准教授 手島直樹 - 企業価値評価におけるROICや投下資本の本来的な定義はコレです!

■ 衝撃に備えよ!世の中の「ROIC」指標のウソを暴く! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。2014年8月に公表...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(6)絶対額も考慮、縮小に歯止め 小樽商科大学准教授 手島直樹 - エクイティ・スプレッド論ですら、簿価のくびきから自由になっていない件

■ 衝撃に備えよ!ファイナンス理論の「常識の壁」「バカの壁」をぶち壊す! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。20...
本レビュー

「カント オロワ ヤク ノ アランケプ シネプ カ イサム」 ゴールデンカムイより

■ ブックカバー見返しに記されている言葉の意味とは? 遅ればせながら、2015年度コミックナタリー大賞・第2位、「このマンガがすごい! 2016」(宝島社)オトコ編・第2位、「マンガ大賞2016」大賞受賞作の「ゴールデンカムイ」単行本既刊を...
TV番組レビュー

常識を超え、独創を極めよ 発明家・道脇裕 2016年11月14日 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

■ 驚異の“ゆるまない”ネジ 不可能を可能にした発明家 今日の放送は、株式会社 NejiLaw代表取締役社長の道脇裕さん。NejiLawの業務内容は、「高機能・高性能型産業用締結部材および締結部材性能評価試験機・試験室の開発・製造・販売・試...
所感

ビジネス遺産として電通「鬼十則」と、思わずあるあると言ってしまう「裏十則」

■ 大切な生命がかかっているのは理解できますが、言葉狩りで命は戻ってきません! 過労死でお亡くなりになった方については謹んでお悔やみ申し上げます。法令違反があれば適正に罰せられるべきで、労働現場の監督者はよりよい労働環境の整備に全力を尽くさ...
管理会計(基礎)

ストレッチ予算の功罪と予実差異の上方乖離の罠とは?

■ ストレッチ予算の効果発現には限界がある! 目標管理や予算管理の世界で、ちょっと無理目だけど、出来そうなレベルの目標を立てることを「ストレッチ」と言い習わします。時に、米GEの名物CEOのジャック・ウェルチなどの経営手法として一躍有名にな...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(5)株主資本コスト、正確な算出は困難 小樽商科大学准教授 手島直樹 - その前にROEが株主資本コストとかハードルレートと比較できない理由を説明します!

■ 常識を疑え!「ハードルレート」の本質的な意味とは? 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。2014年8月に公表さ...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(4)自己資本、過度な圧縮にリスク 小樽商科大学准教授 手島直樹 - 金のガチョウの童話とセルフファンディングのお話し

■ 常識を疑え!「簿価と時価総額の違い」を知る! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。2014年8月に公表された「...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(3)当期純利益は目的でなく結果 小樽商科大学准教授 手島直樹 - KPI経営の基本とは KPI・CSF・KGIの関係から

■ 定説を疑え!「当期純利益は株主に帰属する利益」という言説の正当性を問う! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(2)資本効率性より収益性に課題 小樽商科大学准教授 手島直樹 - 日米企業のROE水準格差の真因とは

■ 「ROE」の真の理解の為に、3つの要素に分解してみる! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。2014年8月に公...
とことんROE

(やさしい経済学)ROE重視と企業価値創造(1)株主重視のガバナンス改革が進展 小樽商科大学准教授 手島直樹 - コーポレートガバナンスとROE経営の関係とは

■ 衝撃に慣れよ!「伊藤レポート」のくびきから自由になってROEを語ろう! 日本経済新聞 朝刊で2016/10/14~10/25、全8回連載で、「ROE重視と企業価値創造」について小樽商科大学手島直樹准教授による解説記事が掲載されました。2...
孫子の兵法(入門)

孫子 第10章 地形篇 50 卒を視ること嬰児の如し

■ リーダーの部下に対する指導力の源泉はどこにあるのか? 常日頃から将軍が兵士たちに注ぐまなざしは、まるでいとしい赤ん坊に対するようであれば、いざという時に兵士たちを危険な深い谷底へでも引率できるようになるのです。 平素から将軍が兵士たちに...
名言・格言

エイブラハム・リンカーン(1)まずはことを始める前に周到な準備と常在戦場の構えを!

■ 用意周到に勝るものなし! If I had six hours to chop down a tree, I’d spend the first four hours sharpening the axe. もし、木を切り倒すのに6時間...
会計で経営を読む

(経営の視点)非上場でも社外取締役 自ら求めれば効果大きく 編集委員塩田宏之 - 長期的コミットメントが得られるアドバイザー求む!

■ 社外の知見を得るのに、なぜに社外取締役なのか? コーポレートガバナンス・コード、スチュワードシップ・コードと、上場会社を縛るソフトローが最近注目を浴びており、中でも「社外役員(社外取締役・社外監査役)」の経営に対する有効性の議論が盛り上...
孫子の兵法(入門)

孫子 第10章 地形篇 49 進みて名を求めず、退きて罪を避けず

■ リーダーの戦場の機微を読み切る力とは? 土地の形状は、軍事行動の補助的要因です。 ① 敵情がどうなっているかを推量する ② 自軍の勝利の形を策定する ③ 地形が険しいか平坦か、遠いか近いかを検討する 以上の3つを検討して勝利実現の補助手...
名言・格言

アイゼンハワー(1)ユーモアセンスと仕事の大事な関係とは?

■ 笑いは仕事にとっても大事! A sense of humor is part of the art of leadership, of getting along with people, of getting things done....
名言・格言

セオドア・ルーズベルト(1)リーダーとボスの違い

■ リーダーとボスの違いとは? People ask the difference between a leader and a boss… The leader works in the open, and the boss in cov...
孫子の兵法(入門)

孫子 第10章 地形篇 48 天の災いには非ずして、将の過ちなり

■ リーダーの組織を読み切る力とは? 軍隊には(好ましくない)6つの状態があります。 (1)潰走する (2)たるむ (3)落ち込む (4)崩れる (5)乱れる (6)敗北する これら6つの状態は、天が下した災厄のせいではなく、全て軍を率いる...
会計で経営を読む

株式型クラウドファンディング、第1号事業者に 日本クラウドキャピタル、出資見返りに未公開株

■ 従来の大企業中心の企業観に激震が走る予兆だと思います! 1600年に設立されたイギリス東インド会社に起源をもつ株式会社。産業革命以後、北米を中心に大資本による巨大企業が次々と誕生し、大恐慌前には銀行資本によるコンツェルンも形成され、組織...
経済動向を会計で読む

転職しやすさ、賃上げを刺激 勤続短い国は潜在成長率高め - 転職しやすさと労働分配率の関係から見る労働者の幸せとは?

■ 勤続年数が短いと経済成長率が高くなる本当の理由とは? 勤続年数の長さと潜在成長率に負の相関あり、という分析記事が掲載され、労働者の本当の幸せはどこにあるのか、一人の被雇用者として我が身を振り返ってみた呟きになります。 2016/10/7...
会計で経営を読む

酒の安売り「原価+販管費」下回ると罰則 - コストの基準がPLベースである不幸とダンピング認定について

■ P/L上の期間費用だけでコストの適切性が本当に判断できるのか? 財務省と国税庁の優秀な官僚たちが、不当な競争を排除するためにいろいろと策を講じるのはいいのですが、本当に会計リテラシーがあるのか疑問に思える事案があったので本稿で取り上げた...
所感

制管一致について(5)管管差異もどこまで検証する必要があるか?

■ あなたの会社には管理会計制度がいくつありますか? 前回、制度会計と管理会計の数字が並立することを認める姿勢を会計の世界における「多神教」であるという説明をしました。そこでは、 (1)イデア論的多神教 →制度会計との差異は説明可能で、管理...
スポンサーリンク