本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

減価償却

スポンサーリンク
米国公認管理会計士

そのおっさん、米国公認管理会計士(USCMA)のテキストで非貨幣性資産 Non-Monetary Assets を学習する

Impairment loss 減損損失の2段階アプローチ、intangible assets 無形資産の種類についてテキスト復習をしています。資産計上には、purchase 対価を支払っている客観的な事実があることが前提になります。
財務会計(入門)

企業会計原則(7)継続性の原則とは(前編)相対的真実を守りつつ、比較可能性と信頼性のある財務諸表にするために

■ 「継続性の原則」はステークホルダーに分かりやすく財務諸表を分析してもらうため 今回は『企業会計原則』における『一般原則』の学習の第7回目となります。今回は、「継続性の原則」の前編になります。 『企業会計原則』の全体構成は下図の通りです。...
財務会計(入門)

企業会計原則(1)真実性の原則とは

■ 『企業会計原則』の重要性はまだまだ捨てたもんじゃない! 今回から、『企業会計原則』の内容を学習していきたいと思います。会計学、制度会計を少々でも学習した人の中には、現在は『財務会計の概念フレームワーク』を先に学ぶ方が会計学の王道であると...
会計で経営を読む

国際会計基準IFRSが変える(上)グループ経営のインフラに 共通モノサシ、内需企業も

■ 安易な管理基準の統一は逆に「臭いものに蓋」にならないように! 世間では、IFRS(国際会計基準)採用によるグローバルでの会計基準の統一で、グループ企業の管理がやりやすくなる、という声が標準となっています。グローバル製造業の管理会計に長年...
財務会計(入門)

不適切会計の手段 -利益操作(5)当期の費用を翌期以降に繰り延べる

■ 費用計上に至るまでのツーステップ そのワンステップ目で止めれば費用は見えなくなりますが、、、 今回から、数回に分けて、利益操作の目的のひとつである「利益の過大表示」のための「費用の過少表示」を取り上げます。これまでは、収益(売上)や利益...
スポンサーリンク
SNSフォロー