本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2018-07

スポンサーリンク
財務会計(入門)

企業会計原則(12)損益計算書原則 - 費用収益対応の原則とは

■ 損益計算の基本方式から始めよう! 今回から『企業会計原則』における『損益計算書原則』を順番に解説していきます。まずは、損益計算とは何か、簡単に概念説明から入ります。 『企業会計原則』の全体構成は下図の通りです。 そして、ここから、『損益...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(27)バーニーは「資源ベースの戦略論」で資源優位を説いた、が…. - VRIO分析の有効性とは?

■ 激突、ポジションニング派とケイパビリティ派 ともにミクロ経済学的分析に立脚 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、「経営資源」をキーワードに、ジェイ・バーニー、リチャード・ルメ...
組織管理(入門)

組織における分業(5)分業がもたらすデメリットとその対応策とは②マクロ視点:外集団均質効果を緩和するには?

■ 調整コストの犠牲と再統合の苦難を乗り越えて 近代的企業が「ものづくり」企業としてより高い生産性を求めるが故に巨大化していく様は、「規模の利益」などの言葉と共に、2回前の「分業の利益とは」で説明しました。 今回は、そのような組織が巨大化し...
スポンサーリンク
プロジェクトマネジメント(基礎)

フィーチャー・クリープ(機能の増殖) - あなたは度重なるクライアントからの要望を捌くことができるか?

■ 積荷や装備を増やすと自重で船が沈むのは当然のこと 製造業の場合は自社製品の企画・設計の段階で、サービス業の場合は自社サービスメニュー開発において、経営コンサルタントの場合は基本構想や要件定義の場において、度重なる顧客や上司、さらには同僚...
名言・格言

ガンジー(4)「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。

■ 人は間違いを犯すもの。復讐法に則ると、罰を受けない人はいなくなる An eye for eye only ends up making the whole world blind. 「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてし...
名言・格言

ガンジー(3)もし、過ちを犯す自由がないのならば、自由を持つ価値はない。

■ 人間に与えられた自由には選択を誤ってしまう自由も含まれている Freedom is not worth having if it does not include the freedom to make mistakes. もし、過ちを...
所感

【満員御礼】(7/24)日本CFO協会主催 CFO NIGHT!! 2018 PDCA経営から将来予測経営へ ~不確実性の時代の中で管理会計に何ができるか?

■ PDCA経営から将来予測経営へ 2018年7月24日(火)に、一般社団法人 日本CFO協会主催による「CFO NIGHT!! 2018」にて、プロフェッショナルセッションAとして、小職が「PDCA経営から将来予測経営へ 不確実性の時代の...
名言・格言

イチロー(15)進化するときっていうのは、カタチはあんまり変わらない

■ 目に見えない進化にこそ本質がある! 進化するときっていうのは、 カタチはあんまり変わらない。 だけど、見えないところが変わっている。 それがほんとの進化じゃないですかね。 (プロ野球選手、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐 / 1973...
組織管理(入門)

組織における分業(4)分業がもたらすデメリットとその対応策とは①ミクロ視点:働く人の意欲低下について

■ 調整コストを払ってでも組織が巨大化する理由とは 地主や商人が工場を設け、そこに賃金労働者を集め、できるだけ単純な労働作業になるように複数の工程に分けて、未成熟な賃金労働者でも成果物をきちんと出せるように、最初の組織的な生産形態をとったマ...
組織管理(入門)

組織における分業(3)分業の利益とは(短期と長期を合わせて8つ)

■ 分業によって組織が得られる利益とは わざわざ人為的に複数の人間を集めて組織化し、それぞれの働き手に分業させて、ひとつの事業を成し遂げようとして、会社はどんどん巨大化していきます。人が集まれば、人々の間のコミュニケーションの負荷が高まり、...
名言・格言

ラルフ・ワルド・エマーソン(8)毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから。

■ 目の前の仕事の作業品質に徹底的にこだわる Finish each day and be done with it. You have done what you could. 毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから...
名言・格言

ラルフ・ワルド・エマーソン(7)嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。

■ 徹底的にオリジナリティにこだわる Envy is ignorance; imitation is suicide. 嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。 (米国の思想家、哲学者、宗教家、作家、詩人 / 1803~1882)...
名言・格言

ガンジー(2)速度を上げるばかりが、人生ではない。

■ この言葉は決して負け犬の遠吠えなどではない There is more to life than increasing its speed. 速度を上げるばかりが、人生ではない。 (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~19...
名言・格言

松岡修造(2)「やってられないよ」と思ったとき、「でも俺、頑張ってるよな」とつぶやいてみてください。

■ 論理より感情があなたを支配しているからこそ行動を変えるのだ! 「やってられないよ」と思ったとき、 「でも俺、頑張ってるよな」 とつぶやいてみてください。 「頑張ってる私って、結構いいな」と、 自分を好きになってください。 その方が生きや...
会計で経営を読む

(エコノフォーカス)銀行、値上げで賭け ATM引き出し・窓口の両替手数料 増収よりネット誘導 - 企業行動の背後にある経済・経営理論を深読みする

■ 貸出金利低下による低収益を手数料上げで補う戦略ではないことだけは確か 有人窓口サービスを縮小して自動化・デジタル化する最近の経済事象を表す事例のひとつとして読むのもいいのですが、こういう時こそ、そうした企業行動の背後に潜むどんな経済理論や経営理論が用いられたのか、邪推するのも一興でしょう。
名言・格言

松岡修造(1)ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく。

■ 貪欲に結果を求めに行く! ベストを尽くすだけでは勝てない。 僕は勝ちにいく。 (元プロテニスプレーヤー / 1967~) -------------------- 熱血漢のイメージがある松岡さん。熱いだけに、精神論かと思いきや、別のネッ...
会計で経営を読む

配当性向 3割どまり 日本企業、欧米・アジアに見劣り 株価抑える要因に - 株主還元だけで株価は本当に上がるのか?

■ 日米企業で異なる配当性向の水準 日本企業の配当性向が低い、もっと現金配当など、株主還元策を強化しないと株価が上がらないぞとの脅しめいた声がちらほら聞かれるようになりました。それは本当のことなのでしょうか。 2018/7/14付 |日本経...
名言・格言

イチロー(14)準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。

■ 準備に込められた言い訳の材料となり得る要素は2つある! 準備というのは、 言い訳の材料となり得るものを排除していく、 そのために考え得るすべてのことをこなしていく。 (プロ野球選手、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐 / 1973~) ...
会計で経営を読む

トヨタがドル建て社債 21年ぶり発行 自動運転など成長投資に - 有価証券報告書から為替マリーの必要性を解く

■ 必要とされる通貨をより安価な資本コストで調達する! トヨタが21年ぶりのドル建て外債を発行したと聞きつけて、別段誰からも要請されていないのに、勝手に外貨建てによる資金調達の必要性がどれくらいあるのか概要をつらつらと考えてみました。 20...
名言・格言

イチロー(13)自分のしたことに人が評価を下す、それは自由ですけれども、それによって、自分が惑わされたくないのです。

■ 1次情報と2次情報はきっちり使い分けよう! 自分のしたことに人が評価を下す、 それは自由ですけれども、 それによって、 自分が惑わされたくないのです。 (プロ野球選手、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐 / 1973~) -------...
名言・格言

イチロー(12)自分が全く予想しない球が来たときにどう対応するか。それが大事です。

■ 難しい球の打ち返し方は人それぞれ 自分が全く予想しない球が 来たときにどう対応するか。 それが大事です。 試合では打ちたい球は来ない。 好きな球を待っていたのでは 終わってしまいます。 (プロ野球選手、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐...
ビジネスモデル(入門)

ビジネスモデル入門(4)新しいビジネスモデルを生むために必要なことと実現することの間になるリーガル要素が大事 - アスクル、ビル地下活用 都心に倉庫、効率配送

■ 新しい物流体制の構築は社内に蓄積された情報の有効活用を起点に 能書きをたらたら書かずに、事例から読み取れる参考になる知見を拾っていきたいと思います。新しいビジネスモデルを生み出すためには、新奇的なアイデアと技術の双方が必要になります。既...
会計で経営を読む

米デルが再上場準備 グループの資本関係整理  - 正攻法での上場の道を選択したデルと種類株式の発行を許したシンガポール株式取引所

■ 正攻法で親会社の再上場を目指すデル 種類株式の発行の是非と、まっとうなコーポレートガバナンス、そして公開市場に株式を公開(上場)することに対する経営者の心構え、に対する思いは人それぞれかもしれません。 2018/7/3付 |日本経済新聞...
会計で経営を読む

自社株報酬 ストックオプションと現物株のどちらか賢い選択か? - どちらも信託型を取り入れて性格が似通ってきたけれど

■ そもそものストックオプション制度のあわましを復習する 立て続けに自社株を用いた報酬制度に関する記事が掲載されました。正反対の施策が出ると、どっちがどれだけどういうメリットがあるか、筆者も気になるので簡単な比較分析をしてみました。 201...
会計で経営を読む

連続増配銘柄をもてはやす一方で毎月分配型投信をけなす愚とは? – 長期投資と複利効果から見れば同じ投資姿勢であるべき

■ 個人も企業も投資家という意味では同じ土俵で勝負しています 個人投資家が株式に投資することも、事業会社が事業に投資するのも、社会貢献などの利他的な動機づけも存在していることは了解の上で、ひとつの共通点は、その投資からリターンを得ようとする...
実務で会計ルールをおさらい

東芝の監査意見、異なる開示 総会「無限定適正」、有報「限定付き」 根拠法が別々 投資家惑わす - 念のため二重責任の原則を踏まえて

■ 一般の投資家にも分かりやすい監査意見表明の仕方について 監査意見は、会計監査人が、企業の財務諸表や内部統制報告書について、妥当性・適法性の観点から監査した結果を表明するものです。「二重責任の原則」は留意しつつも、プロ投資家(機関投資家な...
名言・格言

西郷隆盛(4)過ちを改めるには、自分が間違いを犯したと自覚すれば、それでよい。

■ 過ちを改めるに憚ること勿れ! 過ちを改めるには、 自分が間違いを犯したと自覚すれば、 それでよい。 そのことをさっぱり思いすてて、 ただちに一歩を踏み出すことが大事である。 過ちを犯したことを悔やんで、 あれこれと取りつくろおうと心配す...
会計で経営を読む

(真相深層)ビール「シェア」巡り紛糾 キリン、PB受託分を計上の意向 統一基準での公表に暗雲 - 統計の継続性を重視するか正しい統計開示を重視するか?

■ 業界団体によるシェアなどの統計量の時系列データ公表の形について 時系列での統計量の開示は、業績推移やトレンド把握の強力なツールとなり、財務分析やマーケティング分析、生産管理(受発注管理)などに大いに役立つものです。しかし、その数字が各自...
会計で経営を読む

有価証券報告書 トップ自ら発信 金融庁、情報拡充へ指針 優位性やリスク分析 - 情報発信力が問われる企業に求められるものとは?

■ 日本の情報開示の姿勢が変わった!? 日本企業でSR・IR・PRなどの部署に携わっていらっしゃる方々には受難の時代と申しましょうか、企業からステークホルダーへの情報開示の在り方について、大きく潮目が変わり、期待値も高まっている時代になった...
所感

アッベの原理 - 測定はできるだけ対象物が作用する地点の近くで行うこと!

■ それ、本当に正しい評価になっていますか? 最近、デザイン思考に凝っているので、連日、同テーマによる投稿になります。 「アッベの原理」とは、寸法計測装置の設計指針で、測定精度に関する原理のことです。計測の精度を高めるためには、測定物と基準...
スポンサーリンク