本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2018

スポンサーリンク
本レビュー

コンサルタントの秘密 – 技術アドバイスの人間学(31)ボールディングの逆行原理 - ものごとがそうなっているのは、そうなったからだ

■ ボールディングの逆行原理 このシリーズは、G.W.ワインバーグ著『コンサルタントの秘密 - 技術アドバイスの人間学』の中から、著者が実地で参考にしている法則・金言・原理を、私のつまらないコメントや経験談と共にご紹介するものです。 G.W...
財務会計(入門)

企業会計原則(14)実現主義の原則

■ 損益計算の基本的考え方となる「収益」を実現主義の考え方で認識する 損益計算の基本は、収益と費用(コスト、原価という用語も含む)を対応させて、差額概念の「利益」を求めるところにあります。収益と費用を「いつ」の決算書に乗せるのが適切なのかを...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(28)ポーターが世紀末に放った反撃の一打『戦略とは何か』 - 日本企業には戦略がないという指摘について

■ 再びポジショニング派とケイパビリティ派の激突を見る! 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、ケイパビリティ派とポジショニング派の争いの潮目について取り上げたいと思います。 ポジ...
スポンサーリンク
財務会計(入門)

企業会計原則(13)発生主義の原則

■ 損益計算の基本的考え方となる「収益」と「費用」を発生主義の考え方で認識する 損益計算の基本は、収益と費用(コスト、原価という用語も含む)を対応させて、差額概念の「利益」を求めるところにあります。収益と費用が「いつ」の決算書に乗せるのが適...
名言・格言

ガンジー(9)目的を見つけよ。手段は後からついてくる。

■ 目的が先、手段は後 Find purpose, the means will follow. 目的を見つけよ。手段は後からついてくる。 (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948) ------------------...
名言・格言

ガンジー(8)未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。

■ あなたは今、いつのための作業をしていますか? The future depends on what we do in the present. 未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。 (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / ...
組織管理(入門)

アウトプットの標準化 業績向上のためにはプロセスとアウトプット どちらを管理するのが有効か?

アウトプットの標準化 業績向上のためにはプロセスとアウトプット どちらを管理するのが有効か?
名言・格言

ガンジー(7)何か信じるものがあるのに、それに従って生きない人間は信用できない。

■ 信念があるのにそれを貫徹しない人は何か打算的な匂いがする To believe in something and not to live it is dishonest. 何か信じるものがあるのに、それに従って生きない人間は信用できない...
本レビュー

コンサルタントの秘密 – 技術アドバイスの人間学(30)白パンの危険信号 同じレシピを使えば、同じパンができる

■ 白パンとコンサルティングにどんな関係があるのか? このシリーズは、G.W.ワインバーグ著『コンサルタントの秘密 - 技術アドバイスの人間学』の中から、著者が実地で参考にしている法則・金言・原理を、私のつまらないコメントや経験談と共にご紹...
名言・格言

ガンジー(6)人間はその人の思考の産物にすぎない。 人は思っている通りになる。

■ 想像力の欠如は創造力の欠如である A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes. 人間はその人の思考の産物にすぎない。 人は思っている通りになる...
名言・格言

ガンジー(5)率直な意志の相違は、進歩を示す健全な兆候だ。

■ 相手にも自分自身の意見を持たせてやる寛容はやがて自分の身を助けることになる Honest differences are often a healthy sign of progress. 率直な意志の相違は、進歩を示す健全な兆候だ。 ...
所感

無意味な仕事などはない。なぜなら、それが無意味だと知ることができたから。

■ 世の中には無意味な仕事はどれくらいあるというのか? 傍目から見て、とるに足らない、つまらない仕事というものは俗には、あるある、とよく言われます。しかし、結果的には、無意味な仕事はこの世にはないと断言することができます。それは、どんな仕事...
組織管理(入門)

プロセスの標準化 - 作業標準はプログラムとマニュアルとで示す。分業に対する事前調整の手段

■ プロセスにおける標準化から見ていこう 前回、人が一人では成し得ないことをやり遂げるために大きな組織をつくり上げること、その組織内において、人々は分業で仕事を進めることが大前提となり、それぞれ分業の成果を再統合して大きな成果をあげる、この...
組織管理(入門)

標準化とは - 分業を前提として大きくなった組織を運営するために必要なこと

■ なぜ標準化が必要なのか? ものづくり企業は、大規模な生産設備を構えて、同一規格の製品を大量に生産することで1単位当たりのコストを下げることに成功して、一般大衆にも手が届く価格で多くの消費財を社会に供給することを可能にしてきました。 おそ...
財務会計(入門)

企業会計原則(12)損益計算書原則 - 費用収益対応の原則とは

■ 損益計算の基本方式から始めよう! 今回から『企業会計原則』における『損益計算書原則』を順番に解説していきます。まずは、損益計算とは何か、簡単に概念説明から入ります。 『企業会計原則』の全体構成は下図の通りです。 そして、ここから、『損益...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(27)バーニーは「資源ベースの戦略論」で資源優位を説いた、が…. - VRIO分析の有効性とは?

■ 激突、ポジションニング派とケイパビリティ派 ともにミクロ経済学的分析に立脚 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、「経営資源」をキーワードに、ジェイ・バーニー、リチャード・ルメ...
組織管理(入門)

組織における分業(5)分業がもたらすデメリットとその対応策とは②マクロ視点:外集団均質効果を緩和するには?

■ 調整コストの犠牲と再統合の苦難を乗り越えて 近代的企業が「ものづくり」企業としてより高い生産性を求めるが故に巨大化していく様は、「規模の利益」などの言葉と共に、2回前の「分業の利益とは」で説明しました。 今回は、そのような組織が巨大化し...
プロジェクトマネジメント(基礎)

フィーチャー・クリープ(機能の増殖) - あなたは度重なるクライアントからの要望を捌くことができるか?

■ 積荷や装備を増やすと自重で船が沈むのは当然のこと 製造業の場合は自社製品の企画・設計の段階で、サービス業の場合は自社サービスメニュー開発において、経営コンサルタントの場合は基本構想や要件定義の場において、度重なる顧客や上司、さらには同僚...
名言・格言

ガンジー(4)「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。

■ 人は間違いを犯すもの。復讐法に則ると、罰を受けない人はいなくなる An eye for eye only ends up making the whole world blind. 「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてし...
名言・格言

ガンジー(3)もし、過ちを犯す自由がないのならば、自由を持つ価値はない。

■ 人間に与えられた自由には選択を誤ってしまう自由も含まれている Freedom is not worth having if it does not include the freedom to make mistakes. もし、過ちを...
所感

【満員御礼】(7/24)日本CFO協会主催 CFO NIGHT!! 2018 PDCA経営から将来予測経営へ ~不確実性の時代の中で管理会計に何ができるか?

■ PDCA経営から将来予測経営へ 2018年7月24日(火)に、一般社団法人 日本CFO協会主催による「CFO NIGHT!! 2018」にて、プロフェッショナルセッションAとして、小職が「PDCA経営から将来予測経営へ 不確実性の時代の...
名言・格言

イチロー(15)進化するときっていうのは、カタチはあんまり変わらない

■ 目に見えない進化にこそ本質がある! 進化するときっていうのは、 カタチはあんまり変わらない。 だけど、見えないところが変わっている。 それがほんとの進化じゃないですかね。 (プロ野球選手、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐 / 1973...
組織管理(入門)

組織における分業(4)分業がもたらすデメリットとその対応策とは①ミクロ視点:働く人の意欲低下について

■ 調整コストを払ってでも組織が巨大化する理由とは 地主や商人が工場を設け、そこに賃金労働者を集め、できるだけ単純な労働作業になるように複数の工程に分けて、未成熟な賃金労働者でも成果物をきちんと出せるように、最初の組織的な生産形態をとったマ...
組織管理(入門)

組織における分業(3)分業の利益とは(短期と長期を合わせて8つ)

■ 分業によって組織が得られる利益とは わざわざ人為的に複数の人間を集めて組織化し、それぞれの働き手に分業させて、ひとつの事業を成し遂げようとして、会社はどんどん巨大化していきます。人が集まれば、人々の間のコミュニケーションの負荷が高まり、...
名言・格言

ラルフ・ワルド・エマーソン(8)毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから。

■ 目の前の仕事の作業品質に徹底的にこだわる Finish each day and be done with it. You have done what you could. 毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから...
名言・格言

ラルフ・ワルド・エマーソン(7)嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。

■ 徹底的にオリジナリティにこだわる Envy is ignorance; imitation is suicide. 嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。 (米国の思想家、哲学者、宗教家、作家、詩人 / 1803~1882)...
名言・格言

ガンジー(2)速度を上げるばかりが、人生ではない。

■ この言葉は決して負け犬の遠吠えなどではない There is more to life than increasing its speed. 速度を上げるばかりが、人生ではない。 (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~19...
名言・格言

松岡修造(2)「やってられないよ」と思ったとき、「でも俺、頑張ってるよな」とつぶやいてみてください。

■ 論理より感情があなたを支配しているからこそ行動を変えるのだ! 「やってられないよ」と思ったとき、 「でも俺、頑張ってるよな」 とつぶやいてみてください。 「頑張ってる私って、結構いいな」と、 自分を好きになってください。 その方が生きや...
会計で経営を読む

(エコノフォーカス)銀行、値上げで賭け ATM引き出し・窓口の両替手数料 増収よりネット誘導 - 企業行動の背後にある経済・経営理論を深読みする

■ 貸出金利低下による低収益を手数料上げで補う戦略ではないことだけは確か 有人窓口サービスを縮小して自動化・デジタル化する最近の経済事象を表す事例のひとつとして読むのもいいのですが、こういう時こそ、そうした企業行動の背後に潜むどんな経済理論や経営理論が用いられたのか、邪推するのも一興でしょう。
名言・格言

松岡修造(1)ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく。

■ 貪欲に結果を求めに行く! ベストを尽くすだけでは勝てない。 僕は勝ちにいく。 (元プロテニスプレーヤー / 1967~) -------------------- 熱血漢のイメージがある松岡さん。熱いだけに、精神論かと思いきや、別のネッ...
スポンサーリンク