本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

経営戦略(基礎)

スポンサーリンク
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(5)ファヨール(フェイヨル)が「経営管理プロセス」を初めて定義した

■ 没後30年たって有名になった鉱山経営のプロ 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。テイラー、メイヨーと並ぶ近代マネジメントの巨頭のひとり、アンリ・ファヨール(フェイヨル)を取り上げます...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(4)メイヨーと「人間関係論」

■ 「ミュール実験」10分休憩4回で離職率激減!? 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。前回と前々回の「科学的管理法」に代表される、なんでも科学的に分析して管理できるとする「大テイラー主...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(3)大衆社会を生み出した「フォード生産システム」

■ 世帯収入の1/8の車、T型フォードの衝撃! 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。前回のテイラーの愛弟子ともいえる、「フォード生産システム」の生みの親、ヘンリー・フォードを今回は取り上...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(2)フレデリック・テイラーと「科学的管理法」

■ 怠業と不信、恐怖が支配する19世紀の工場に「科学的管理法」を導入 今回から、「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」をベースに説明していきます。最初に取り上げるのは、「科学的管理法」の父、フレデリック・テイラーです。 親近感がわ...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(1)経営戦略100年の振り返り方 三谷宏治著「経営戦略全史」より

■ まず、どうして時間軸で経営戦略を語るのかを説明します! 今回から、「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」をベースに説明していきます。なぜ、「経営戦略」の基礎を歴史形式で説明するかの理由ですが、物事の整理方法で、「時間軸」でもの...
経営戦略(基礎)

経営戦略のメタフレームワーク(3)- 資生堂の中長期戦略

■ フレームワークを当てはめてみる 「前回」は、「経営戦略自体のフレームワーク」について説明しました。よく経営コンサルタントは、「発言そのものが絵に描いた餅」「フレームワーク論を振りかざすが実際には使えない」という論調で批判の対象になること...
経営戦略(基礎)

経営戦略のメタフレームワーク(2)- 戦略策定のかたち

■ フレームワークから自由になる 「前回」は、「経営戦略」を策定する際の「戦略を策定する」行為の「型」について説明しました。今回は、策定対象となる「戦略」自体のフレームワークについてお話したいと思います。 しつこいようですが、「フレームワー...
経営戦略(基礎)

経営戦略のメタフレームワーク(1)- 企業プロファイリング

■ 多層的なビジネス・ヒエラルキー 今回から、個別の経営戦略論の内容を解説する前に、経営戦略を策定する際の基本的なフレームワークを説明していきます。 標題にある「メタ・フレームワーク」の「メタ(meta-)」とは、「高次な-」「超-」「-間...
経営戦略(基礎)

戦略論の古典 クラウゼヴィッツの『戦争論』における「戦略」

■ 「戦略」と「戦術」の関係性 「前回」のおさらいから始めます。 ・「目的」を果たすために、必要な「目標」を立てる ・最も「目標」達成に確実な「手段」を選び取ることが「戦術」である それでは、「戦略」の立ち位置は、前述の「戦術」との関係性で...
経営戦略(基礎)

戦略論の古典 クラウゼヴィッツの『戦争論』における「目的」と「目標」

前回は、クラウゼヴィッツの『戦争論』から、「目的」と「手段」の関係についてお話ししました。今回は、これに「目標」が加わるとどうなるかご説明します。 英語訳を調べると、いろいろ和訳が混同され、強いて区分すると下記のようになります。 「目的」:...
経営戦略(基礎)

戦略論の古典 クラウゼヴィッツの『戦争論』から学べること

■ 「企業経営」に「軍事学」を持ち込んでいいのか 前回は、「経営戦略論」の系譜を紹介しました。これから暫く、戦争と歴史にちなんだお話が続きます。 ― 決して、単純に筆者が歴史オタクだからではありませんよ!(^O^) なぜなら、皆さんにはこれ...
経営戦略(基礎)

経営戦略論の見取り図

■ 「経営戦略」は重要か? 「経営戦略」というキーワードで検索サイトにて調べてみると、まことに喧(かまびす)しいものです。「戦略」の2文字は、「事業戦略」「機能戦略」「人事戦略」「IT戦略」「戦略経営」等と、経営学や経営実務の世界では盛んに...
スポンサーリンク