会計で経営を読む POファイナンスとクラウドファンディングは従来のキャッシュコンバージョンサイクル管理を破壊する!? ■ 新しいファイナンス手法が新たなビジネスモデルを創出するのか、ビジネスの要請で新ファイナンス手法が編み出されるのか?ビジネスとファイナンスは切っても切れない仲。どちらが原因でどちらが結果なのか、「ランダム化比較実験」「自然実験」「疑似実験... 会計で経営を読む
経営戦略(基礎) 経営戦略概史(17)キヤノンとホンダ 無鉄砲な日本企業たちの躍進 - この2社の躍進がケイパビリティ学派登場のきっかけとなった ■ 絶対王者ゼロックスに挑んだキヤノン「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、ポーターが開祖のポジショニング学派と大々的な論争を繰り広げたケイパビリティ派誕生の契機となった日本企業の... 経営戦略(基礎)
財務分析(入門) FY2015 トヨタ自動車 財務分析(3)CCC 財務分析テンプレート『9 Matrix Financial Analytics』より 9 Matrix Financial Analytics とは筆者の自作による財務分析テンプレート(Excel 2010)を用いた財務分析手法で、FY2011~15の5ヵ年の時系列分析によるトヨタ自動車の経営状況を概括したいと思います。一つ... 財務分析(入門)
財務分析(入門) 財務分析テンプレート『9 Matrix Financial Analytics』無償版ダウンロード開始 9 Matrix Financial Analytics とは財務分析(経営分析)は、数字を算出して終わりではありません。確固たる経営管理の目的を果たすために行われる計数分析作業で、各種の経営管理活動(施策)と連動する必要があり、同時に、そ... 財務分析(入門)
会計で経営を読む 東芝、業績連動報酬を刷新 不適切会計の再発防止 ■ キャッシュフローによる業績評価で再発防止新生、東芝のこれからの信頼回復に、諸処の「不適切会計の再発防止策」が立案されています。どれも、きちんとした専門家が立案されたような立派な案だと思います。ただひとつ、「管理会計」視点からもの申させて... 会計で経営を読む
会計で経営を読む CFO投資家に語る⑤ 三井物産 ROE、10~12%に引き上げ ■ 2014年9月18日の日経新聞朝刊は盛り沢山管理会計屋としては、9/18の日本経済新聞 朝刊は、飛び付きたくなる記事が多くあり、個々にはショートコメントで、標題の記事は少しだけストーリーを検証してみます。2014/9/18付 |日本経済... 会計で経営を読む