経営戦略(基礎) 経営デザインシート(1) 内閣府が始めた知財権の有効活用から始めるデザイン思考 経営デザインシートとは経営デザインシートは、内閣府が2018年5月に公表したビジネスモデル構築を支援するツールです。この経営デザインシートがすばらしいところは、①シンプルで一覧性のあるフォーマットを採用している②使い方や作り方の説明が簡潔で... 経営戦略(基礎)
会計で経営を読む 決算番付(6)構造改革進む コスト比率、最低に 「減収でも増益」支える、2000年以降 事業の取捨選択で ■ 2017年3月期決算の特徴は「減収増益」。導かれる答えはコスト削減による増益!2017年3月期決算にまつわる各種財務分析ネタが紹介されていますが、対前年比較、時系列比較で、「率」指標の分析はちょっと注意が必要です。2017/5/20付 ... 会計で経営を読む
テクノロジー ピコ太郎 関連動画で潤う - 放送と通信の垣根がなくなった。コンテンツ産業と著作権のあり方とは? ■ SNSとネット全盛時代のコンテンツ産業におけるマネタイズの新手法とは?「『現代用語の基礎知識』選 2016ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10に、ピコ太郎の「PPAP」が選出されました。ピコ太郎が10万円でスタジオを借りて収録した動... テクノロジー
会計で経営を読む 4~6月期決算番付(6)為替差損額 輸出産業以外にも広がる - 本当にそのランキングは為替差損の実態を表しているのか? ■ 企業業績における為替差損は、「為替差損勘定」だけでは決してない!3月期決算会社の決算ランキングが日本経済新聞に連日掲載されています。その第6回目は、「為替差損」の大きさによるランキングで、日産自動車が885億円の為替差損を出してダントツ... 会計で経営を読む
テクノロジー ポケモンGOのビジネスモデル アプリ内課金に頼らないマネタイズとは? - ゲーミフィケーションやRMTまで語ってみた ■ 熱中するあまり、国境を超えたり、原子力発電所に侵入したり、、、「ポケモンGO」が、日本ではなく、まず米国でリリースされました。このスマホゲームに熱中するあまり、不幸な事故や犯罪が多発しているとか。関連するマクドナルドや任天堂の株価も急上... テクノロジー