業績管理会計(入門)業績管理会計の基礎(11)事業別組織における会計責任構造の設計 ⑤本社コーポレート部門における共通固定費の配賦 ■ 事業部の利益の質を高めるための着眼点とは? 事業部制組織によるプロフィットセンターを、社内取引制度(社内仕切制度、社内振替制度、振替価格制度)の観点から3回にわたって、事業部の利益の質をどうやって、高めるかというお話をしてきました。 <...業績管理会計(入門)
組織管理(入門)組織における分業(2)事業部別組織は並行分業、機能別組織は直列型・機能別分業で ■ 「事業部別組織」と「機能別組織」における分業パターン 複数の人の集合体である組織。当然、個人では成し得ないミッションをサブタスクに分けることで、それぞれを得意な人、専業とできる時間を有する人に任せること。即ち分業することによって、集団で...組織管理(入門)
業績管理会計(入門)業績管理会計の基礎(7)事業別組織における責任会計構造の設計 ①プロフィットセンターとしての事業部利益管理を難しくしている要因とは? ■ 事業別組織のメリット・デメリットとは 前回は、機能別組織における組織運営のメリットと会計責任構造の設計のポイントを説明しました。今回は事業部制組織における会計責任制度の設計を取り上げます。もうほとんどそれは代表的なプロフィットセンター管...業績管理会計(入門)
業績管理会計(入門)業績管理会計の基礎(6)機能別組織における会計責任構造の設計 - 予算統制のための情報連携がキーポイント ■ 機能別組織のメリットと会計責任の関係 今回から、実際の会社組織形態と会計責任構造の設計の具体的なお話に入ります。その前に、機能別組織とは、 ① 企業の活動目的を達成するために、生産や販売といった個々の機能・職能別に区分された組織から成り...業績管理会計(入門)
経営管理(基礎)組織管理(1)- 組織デザインを考える 「分業」の利益と「調整」コストのバランス ■ 個人事業主でもない限り、ビジネスをするなら「組織」の話は避けられません! 今回から、「組織」のお話をします。本シリーズでは、経営管理の領域として、 ① 事業ポートフォリオ ② エンジニアリングチェーン ③ サプライチェーン ④ 組織 の...経営管理(基礎)