本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

サンクコスト

スポンサーリンク
米国公認管理会計士

米国公認管理会計士(USCMA)Part 2 Strategic Financial Management 出題項目

今回は、Part 2 にある6つの出題分野(出題項目)を丁寧に見ていきたいと思います。ちなみに、以下の英文は、冒頭の Content Specification Outline CMA® (Certified Management Accountant) Examinations から抜粋したものになります。
米国公認管理会計士

米国公認管理会計士(USCMA)January 1, 2020 発効の試験範囲の確認

coronavirus の影響により、2020年5~6月の試験ウインドウは、7月まで延長されるとともに、5/8時点の最新情報では、9~10月の試験ウィンドウも延長、といっても、こちらは、8月~10月と1ヵ月前倒しで開始となっています。
米国公認管理会計士

そのおっさん、米国公認管理会計士(USCMA)の問題集の正答率を振り返る(後編)

いわゆる管理会計と財務管理(ファイナンス)がスコープになっており、全部で365問あります。1日1問で1年間かかります。これを、延べ6日間、44時間かけてやり終えています。この時間は、問題を解いた時間だけなく、答え合わせと不明な点をテキストで再学習した時間を含みます。
意思決定会計 (入門)

限界利益と埋没原価を用いて一番儲かる方法を見つけます ④ 限界利益率と限界利益単価のどっちが無双か?

■ 選択肢が3つ以上のセールスミックス問題の解き方に挑む! 前回は、セールスミックス問題を解く際に、ボトルネック(制約条件)が動くときに、どうやって一番儲かる手段を選択できるか、汎用的な考え方を説明しました。つまり、ボトルネックにおける変数...
意思決定会計 (入門)

限界利益と埋没原価を用いて一番儲かる方法を見つけます ③制約条件が動けばセールスミックス問題の解も動く

■ 制約条件が動くときのセールスミックス問題の解き方とは? 前回は、セールスミックス問題を解く際に、留意すべき制約条件を考慮することを解説しました。これは、「制約理論(TOC:theory of constraints)」の基本コンセプトに...
意思決定会計 (入門)

限界利益と埋没原価を用いて一番儲かる方法を見つけます ② TOCでセールスミックス問題を解く

■ まずは、戦術的意思決定をセールスミックス問題の例題で 今回は、戦術的意思決定から、セールスミックス問題を解くことで、次の管理会計コンセプトを学べるようにしています。 ・限界利益 ・差額原価/差額収支 ・制約理論(TOC:theory o...
意思決定会計 (入門)

限界利益と埋没原価を用いて一番儲かる方法を見つけます ① 意思決定構造の定義

■ 意思決定会計は、計数面から最善策 = 一番儲かる選択 を探し出すための思考ツール 今回から、「意思決定会計」という分野のお話を始めたいと思います。「意思決定会計」とは企業内における様々な意思決定、例えば戦略構想、経営計画、施策選択、業務...
実務で会計ルールをおさらい

(春秋)サンスクリット語ではマンジュシュリーというらしい。漢訳仏典が広く普及した日本では文殊(もんじゅ)菩薩(ぼさつ)と

■ 埋没原価(サンクコスト)の概念を使って考える おどろおどろしい標題の投稿ですみません。でもちゃんと管理会計の話をします。管理会計の一分野に「意思決定会計」というものがあって、ビジネスの至る所で行われる意思決定について、「儲かるか、儲から...
スポンサーリンク
SNSフォロー