会計で経営を読む (大機小機)相談役・顧問制度の役割 - オープンマネジメントはどこまで有効なのか? ■ 経営の透明性を求めるコーポレートガバナンス改革の一環の中でやれコーポレートガバナンス・コード、やれスチュワードシップ・コードと、何でも可視化して、公明正大にマネジメントを進めるべきと。一見正論なのですが、経営の成熟度は、何もオープンマネ... 会計で経営を読む
ビジネスモデル(入門) ビジネスモデルケース(3)職種確約コース - 専門スキルとロイヤリティの双方が高い人材確保 パナソニック ■ 「ヒト」に着目した「ビジネスモデル」これから日本はますます少子高齢化社会に向かうことになり、単純労働者だけでなく知識労働者も人手不足に大いに悩まされる時代がもうすでに始まっています。「ビジネスモデル」というと、マネタイズの手法だけに特化... ビジネスモデル(入門)
会計で経営を読む キャッシュフロー経営(1)(決算番付)(2)自動車4社で5兆円増 手元資金残高 景気拡大、5年間で厚み 還元圧力強まる可能性 ■ 過ぎたるは及ばざるが如し。キャッシュリッチ企業が批判される理由とは?2014年前後から、株高演出のためのアベノミクス政策の一環から、海外機関投資家の日本株式市場への呼び込みのための株主還元強化のドライブがきつくなっている昨今、さらに「カ... 会計で経営を読む
会計で経営を読む 勝ち残り企業 秘訣有り(1)カシオの電卓 独自開発の「頭脳」磨く - 残存者利益を狙う! 「残存者利益」を得るビジネスモデルの必要十分条件とは?小稿ですが、既存市場でのサバイバルを生き抜いた企業が手にする「残存者利益」。そのビジネスモデルを成功に導く必要十分条件を考えてみます。 会計で経営を読む
会計で経営を読む (Deep Insight)カープが説く「国民総株主」- 経営の神様 松下幸之助の「国民総株主論」か企業統治指針か? ■ あの好調球団を支えているのは「株主」だった!?現在、セリーグトップを走る好調広島東洋カープ。その誕生の裏には、「株式」があったというお話。市民球団という視点から語られることの多かった話題ですが、「市民」と同程度に「株主」がその成功の裏に... 会計で経営を読む
会計で経営を読む パナソニック、EVの開発期間を半減 ソフト活用試作回数少なく ‐ 製造業のサービス化とソリューションセールス再び ■ パナソニックの車載機器事業はプロダクト販売からシステムインテグレーターへ電機メーカー西の雄、パナソニックの製品販売戦略の多様化について、最近持てはやされている「製造業のサービス化」「ソリューション営業」という視点から解析を試みたいと思い... 会計で経営を読む
業績管理会計(入門) パナソニック、海外子会社を再編 今期 買収防衛策も廃止 - (考察)日系グローバル製造業の連結業績管理に資本連結を持ち込む是非 ■ マネシタ電器返上! パナソニックの連結経営管理の進化が止まらない一昔前、ソニーが新製品を上市し、すぐに松下電器が追随するという構図があった時代がありました。現時点でも電器/電機業界で、異彩を放っている両社ですが、今回は経営のお話し。ソニ... 業績管理会計(入門)
会計で経営を読む 揺れる企業統治(2)2年目の株主対話 低ROE、増える不信任票 ■ 「揺れる企業統治」次の論点は「株主との対話」前回に引き続き、企業統治に関する連載へのコメント投稿になります。「株主との対話」が話題になりますと、必然的に、「ROE」水準とトップの信任投票率の相関に注目が集まらざるを得ません。2016/7... 会計で経営を読む
会計で経営を読む 決算番付2016(1)純利益 通信・商社でトップ交代 収益源の多様化が奏功 - アクルーアルと包括利益で利益の質を問う ■ 2016年3月期の当期純利益ランキングを斬る!FY2015(正確には、2016年3月に本決算を迎えた企業のみ対象)の決算ランキングが日経紙上で始まり、第1回目は「純利益」です。厳密には、会社法グループに属する「会社計算規則」でも、金融商... 会計で経営を読む
テクノロジー デンソーのIoT戦略 世界130工場をつないでダントツ工場を構築する! ■ デンソーのIoT戦略 2020年までに全世界の工場をひとつにつなげる!面白いもので、メディアへの初出時期を後から振り替えると、世の中の動きと取り上げられた企業の先進性の対比、そしてメディアの注目度に温度差があることが分かります。4/22... テクノロジー
会計で経営を読む パナソニック「利益重視に」 売上高10兆円目標撤回 20年度、営業益1.5倍の6000億円 ー管理会計屋なら売上目標撤回をどう見るべきか? ■ 売上目標の撤回で大騒ぎ! 特に驚くことではないように思えるのですが、、、パナソニックが、2016年3月31日に、2016年度事業方針を津賀社長の口から発表しました。新聞報道も、筆者の周りの仕事関係者もこぞって「売上目標の撤回」を話題にし... 会計で経営を読む
会計で経営を読む パナソニック、事業部が自ら「増減資」 来期から 新制度で資本コストの意識一段と ■ パナソニックのCCMがさらに進化する! その前に前回のおさらいパナソニックの事業部別の資本コスト管理体制につきましては、2015年3月11日の日経新聞朝刊記事でも取り上げられ、筆者も3回にわたり、解説を付しています。そこでは、「CCM(... 会計で経営を読む
経営戦略(基礎) 経営戦略概史(2)フレデリック・テイラーと「科学的管理法」 ■ 怠業と不信、恐怖が支配する19世紀の工場に「科学的管理法」を導入今回から、「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」をベースに説明していきます。最初に取り上げるのは、「科学的管理法」の父、フレデリック・テイラーです。親近感がわくと... 経営戦略(基礎)
会計で経営を読む パナソニック、資本コスト管理体制を事業部別に 来月から 中長期の成長に備え(3) ■ CCMの進化は事業部ごとの期待収益率の設定から今回はパナソニックのCCMについての説明の最終回となります。「前々回」がCCMの概要、「前回」がCCMの計算方式を説明しました。「今回」は、43ある事業部ごとに異なる期待収益率(資本コスト)... 会計で経営を読む
会計で経営を読む パナソニック、資本コスト管理体制を事業部別に 来月から 中長期の成長に備え(2) ■ CCMのEPからの「守破離」具合パナソニックが、資本コストを基準に各事業部の業績管理を行うとするCCM(キャピタル・コスト・マネジメント)の解説の続編になります。CCM = 事業利益 - (投下資産 × 期待収益率)※ 期待収益率:その... 会計で経営を読む
会計で経営を読む パナソニック、資本コスト管理体制を事業部別に 来月から 中長期の成長に備え(1) ■ 資本コスト管理を事業部別にパナソニックが、資本コストを基準に各事業部の業績管理制度を進化させるとの記事がありました。資本コストを考慮して、投資収益性評価でもって事業価値を測るというのは、全社ベースではよくある話ですが、事業部ごとに異なる... 会計で経営を読む