■ 若い時の苦労は買ってでもしろというけれど。。。
In the middle of difficulty lies opportunity.
困難の中に、機会がある。
(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞 / 1879~1955)
——————————————————-
「若い時の苦労は買ってでもしろ」というのは、若い人が年長者から言われたくないセリフ、トップ3に入ると思っています。(^^;)
でも、そのセリフを言いたくなっている(実際に言っている)自分はもうずいぶん前から若手ではなくなってしまっていたんだなあと実感している今日この頃です。
同じ趣旨で、こう言いかえればいいんじゃないかとも思っています。
艱難汝を玉にす
人は困難や苦労を乗り越えることによって、初めて立派な人間に成長する。
これは、地中から掘り出された粗玉が、磨かれて美しい玉になるという、西洋のことわざの英訳になります。
Adversity makes a man wise.
あなたは、ダイヤの原石というべき隠された才能と成功の可能性を秘めています。ダイヤの原石も磨かなければただの石ころ。いろんな経験をして、是非、あなたの中にある原石を磨いて宝石のように輝いてください。きっと、誰もが羨むほどの素晴らしい宝石になることでしょう。
と言われると、やる気も出てきませんか?
えっ、私ですか?
なぜか、この年になってまだ、尖がっている、と言われています。
私の場合は、“三つ子の魂百まで”という言葉がお似合いですね。(^^;)
コメント