ダイコン盆栽の鑑賞スタート!
まずは写真をご覧いただきたいと思います。家内から、お料理で使ったダイコンの切れ端、頭の部分と、元はゼリーの容器だった透明なプラスチックケース。
これは、2020年2月24日の様子です。水を遣り始めてから2週間後になります。
最初は、頭から出している葉の切れ端が、外側から順に枯れていき、このまま復活せずに終わるのか? とハラハラさせましたが、3日後ぐらいから、葉の切れ端だった中央部分から盛り上がってきて、2週間でこのような姿にまで成長しました。
ここまで来たら一安心。後は、どこまで成長するか楽しみになってきました。
ダイコンの蕾がお出迎え
上の写真から、9日後の2020年3月4日、短期入院を終えた自分を迎えてくれたダイコン盆栽はここまで成長していました。
私が部屋を留守にしていた間、家内に水やりをお願いしておりました。^^;)
なんと、ぐんぐん成長する先端に蕾らしきものが見えるではありませんか。すわっ、花が咲くのか?ダイコンの花は一体何色なんだ? ネットで調べると、実際に咲いた時の感動が薄れると思い、ググりたいのをぐっと堪え、花が咲くまでじっと待つことにしました。
ダイコンの花
ダイコンの花が咲き始めて、3日後の2020年3月10日の様子。
白と薄紫の小さな花が咲きました。嬉しかったので、もう少しアップにした写真も上げてみることにします。
実は、このダイコン盆栽の隣には、先輩格のニンジン盆栽がいるのですが、そちらは途中で成長が怪しくなってきたので、今回はダイコン盆栽だけのご紹介になります。
ダイコンの花言葉は?
もう、花も十分に楽しんだので、次は知識欲を満たす番です。早速、ネットで「ダイコンの花」と検索開始。
コチラの記事によりますと、ダイコンの花言葉は、「適応力」「潔白」。
お花のイメージにぴったりですね。
アブラナ科ダイコン属のダイコンの花の開花時期は4月~5月。冬に収穫するはずの大根を収穫せずに畑に放置しておくと、畑でも春に花が咲くそうです。まあ、その前に普通は収穫されてしまいますので、実際に見た人はそんなに多くはないかもしれませんね。
屋内で育てたので、3月に見ることができました。ちょっと早い春の到来とここは感じ入っておきましょう。
だいこんの花 ドラマ
ネットで検索すると、こういうものもありました。ああ、そういえばありました、ありました。
年がばれますが、これ、幼少のみぎり、ライブで視聴した記憶が薄っすらとありました。
主人公を演じた竹脇無我さんが「妻はだいこんの花のような、素朴だが美しく控えめな人だった」「妻を娶るならだいこんの花のような人を」というセリフの本当の意味は、こうやって、実際にダイコンの花を眺めてみて、ようやくわかった感じがしました。
ついでに、Wikiで紹介されているオープニングでの一説を。
人知れず/忘れられた茎に咲き/人知れず/こぼれ散り/細かな白い/だいこんの花
久弥
ダイコン盆栽は摘花せずに、あるがまま、自然のまま、姿を楽しみたいと思います。節々から小さな蕾が。。。
普通なら捨ててしまう野菜の切れ端。その切れ端に、このような生命の根源的な力がまだ残っているとは、話には聞いていましたが(だからこそ、ニンジン盆栽やダイコン盆栽を始めてみたのですが)、実際に目にすると、命の貴重さや力強さを感じざるを得ません。
私自身も野菜の切れ端のように、残りの現役でいられる最後の時間いっぱいまで、ダイコンの花のような、密かに誰かを癒すことのできるような仕事(プロジェクト)を一つでも多く残しておきたいものだと思います。
ええ、そういう意味で、FBではなく、ブログにこの記事を上げたのにも、自分なりの密かな思いとうものがあるわけですよ。^^)
コメント