米国公認管理会計士 そのおっさん、米国公認管理会計士(USCMA)のテキストで貨幣性資産(Monetary assets)と負債(Liabilities)を学習する Monetary assets には、Cash, Accounts receivable(売掛金、未収金), loan receivable(貸付金)が含まれます。accounts receivable は、販売時に売上高の反対勘定として認識されて、大体は現金決済によって消滅します。 米国公認管理会計士
財務会計(入門) 企業会計原則(17)表示の基本原則 総論まとめ 会計情報は、企業の利害関係者(ステークホルダー)にとって、読んで理解が進むよう簡潔でかつ網羅的な表現がなされている必要があります。誰かに企業業績と財政状態を正しく伝えることで、読み手である利用者の経済活動などに関する意思決定に十二分に利用してもらうのが存在理由だからです。 財務会計(入門)
財務会計(入門) 企業会計原則(15)取引価額の原則 P/Lは、とある会計期間における「利益」を求めることが目的の財務諸表です。その「利益」は「期間損益」とも呼ばれることが多々あります。特定の会計期に限って会計取引を観察して、単純化して説明しますと、キャッシュが入ってきた分(キャッシュ・イン・... 財務会計(入門)
財務会計(入門) 企業会計原則(13)発生主義の原則 ■ 損益計算の基本的考え方となる「収益」と「費用」を発生主義の考え方で認識する損益計算の基本は、収益と費用(コスト、原価という用語も含む)を対応させて、差額概念の「利益」を求めるところにあります。収益と費用が「いつ」の決算書に乗せるのが適切... 財務会計(入門)
財務会計(入門) 会計原則・会計規則の基礎(2)戦後の日本経済の出発点のひとつとなった『企業会計原則』の誕生 ■ 『企業会計原則』の誕生年は昭和24年!「企業会計原則」「会計規則」「会計法規」という会計の世界の成文法(文書の形で会計処理の原理原則や手続きが記述してあるもの)を順次解説していきたいと考えています。本稿では、その昔、会計を志している(し... 財務会計(入門)
財務会計(入門) 会計原則・会計規則の基礎(1)会計原則の基本構成を知る ■ 会計原則論を語ってみる!「企業会計原則」「会計規則」「会計法規」という会計の世界の成文法(文書の形で会計処理の原理原則や手続きが記述してあるもの)を順次解説していきたいと考えています。本稿では、「会計原則」「会計規則」と呼ばれる成文法が... 財務会計(入門)
財務会計(入門) 企業会計の基本的構造を理解する(1) 会計取引の計上に必要な「認識」と「測定」について ■ 企業会計の基本的バックボーンを説明します「企業会計原則」「会計規則」「会計法規」という会計の世界の成文法(文書の形で会計処理の原理原則や手続きが記述してあるもの)を順次解説していきたいと考えています。その前に、そもそもの「企業会計」の背... 財務会計(入門)