本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2018-02

スポンサーリンク
名言・格言

スティーブ・ジョブズ(33)アップル社に解雇されたことは、私の人生で起こった最良の出来事だった

■ 文字通り、ビギナーに生まれ変わってもう一度チャレンジすることができるか? I didn’t see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the bes...
名言・格言

スティーブ・ジョブズ(32)テレビを観るのは、自分の脳のスイッチをオフにするためであり、コンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときでしょう。

■ 頭の切り替えは大事! 生産性に直結するから。 We think basically you watch television to turn your brain off, and you work on your computer w...
名言・格言

スティーブ・ジョブズ(31)アップル社再建の妙薬は、費用を削減することではない。現在の苦境から抜け出す斬新な方法を編み出すことだ。

■ コストカットは単なる延命措置。企業の寿命を延ばすためには? The cure for Apple is not cost-cutting. The cure for Apple is to innovate its way out of...
財務分析(入門)

キャッシュフロー分析(4)稼ぎ方でみる「若返った企業」「高齢の企業」 – キャッシュフローマトリクスで若いとされた企業の年齢を推測できるか?

■ キャッシュフローライフサイクル理論をキャッシュフローマトリクスで検証する! キャッシュフローライフサイクルによる企業の格付け(rating)記事にコメントをつけていく第4弾。今回は、営業CFと投資CFの収支バランス、すなわちフリーキャッ...
本レビュー

コンサルタントの秘密 – 技術アドバイスの人間学(25)ゴーマン法則④ - 自分の欠陥を機能にしてしまうお話

■ コンサルタントが失いかけた信頼をどう取り戻したか? このシリーズは、G.W.ワインバーグ著『コンサルタントの秘密 - 技術アドバイスの人間学』の中から、著者が実地で参考にしている法則・金言・原理を、私のつまらないコメントや経験談と共にご...
名言・格言

アインシュタイン(6)愚者と天才の違いといえば、天才には限度があるということだ。

■ 私の中にもバカの壁があるかもです。 The difference between genius and stupidity is that genius has its limits. 愚者と天才の違いといえば、天才には限度があるという...
名言・格言

アインシュタイン(5)過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。

■ 毎日、不思議がいっぱいです。 Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning...
名言・格言

アインシュタイン(4)空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む。

■ 知識の蓄積は足し算。想像力の発揮は掛け算で成果が上がる! Imagination is more important than knowledge. Knowledge is limited. Imagination encircles...
名言・格言

アインシュタイン(3)6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。

■ 他人に説明できないことは、本当は自分でも理解できていない。でも相手が子どもの場合は? If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself...
名言・格言

アインシュタイン(2)挫折を経験した事がない者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ。

■ 毎日挫折の繰り返しということは、毎日挑戦し続けているということなのでしょうか? Anyone who has never made a mistake has never tried anything new. 挫折を経験した事がない者...
財務分析(入門)

キャッシュフロー分析(3)稼ぎ方でみる「若返った企業」「高齢の企業」 – 若返り企業は本当にキャッシュフローマトリクスを遡行するのか?

■ キャッシュフローライフサイクル理論をキャッシュフローマトリクスで検証する! キャッシュフローライフサイクルによる企業の格付け(rating)記事にコメントをつけていく第3弾。今回は、営業CFと投資CFの収支バランス、すなわちフリーキャッ...
財務分析(入門)

キャッシュフロー分析(2)稼ぎ方でみる「若返った企業」「高齢の企業」 – 営業CF、投資CF、財務CFの2時点間増減比較で本当に企業年齢が分かるのか?

■ キャッシュフローライフサイクル理論で企業年齢を推し量るの法 古くて新しい!? キャッシュフローライフサイクルによる企業の格付け(rating)記事にコメントをつけていく第2弾。今回は、新聞記事で紹介されていた、企業年齢ランキンングと、1...
名言・格言

ナポレオン・ボナパルト(12)優れた能力も機会が与えられなければ価値がない。

■ 適材適所が望まれるのは時代も場所も問わない永遠の課題のようだ! Ability is nothing without opportunity. 優れた能力も機会が与えられなければ価値がない。 ダヴィッド『ベルナール峠からアルプスを越える...
名言・格言

ナポレオン・ボナパルト(11)約束を守る最上の方法は、決して約束しないことだ 。

■ 誓ってもいない約束を果たす義務から解放される代償について The best way to keep one’s word is not to give it. 約束を守る最上の方法は、決して約束しないことだ 。 ダヴィッド『ベルナール峠...
名言・格言

トム・ロビンズ(1)私たちは完璧な愛を創る代わりに、完璧な恋人を探そうとして時を無駄にしている。

■ 相手に求める前に自分で何とかしようとしなさいよ! We waste time looking for the perfect lover, instead of creating the perfect love. 私たちは完璧な愛を創...
組織管理(入門)

組織における分業(2)事業部別組織は並行分業、機能別組織は直列型・機能別分業で

■ 「事業部別組織」と「機能別組織」における分業パターン 複数の人の集合体である組織。当然、個人では成し得ないミッションをサブタスクに分けることで、それぞれを得意な人、専業とできる時間を有する人に任せること。即ち分業することによって、集団で...
財務分析(入門)

キャッシュフロー分析(1)日本企業「高齢化」歯止め 現金収支で分析、平均「44.4歳」

■ 知らない間に格付けやレイティング情報が独り歩きする恐ろしさ 古くて新しい!? キャッシュフローライフサイクルによる企業の格付け(rating)記事を目にしたもので、財務分析オタクとしては居ても立ってもいられず、コメントを付さざるを得ない...
業績管理会計(入門)

業績管理会計の基礎(9)事業別組織における会計責任構造の設計 ③社内取引制度は仕切価格をどう決めるかがポイント!

■ 社内取引が発生するのは、外部市場を企業内に取り込むことが有利だから 前回、事業部制組織を採用する企業において、業績管理制度を構築するにあたり、①社内取引制度、②共通固定費の配賦の2つの内、前者について概要を説明しました。社内取引制度は、...
組織管理(入門)

組織における分業(1)分業のタイプ 垂直分業、水平分業、機能別分業、並行分業の違いとは

「事業」と「組織」の語感の違いから始まる組織管理論 政府も株式会社に代表される営利団体も、非営利団体(NPO)であっても、すべからく世の中に存在する組織とは、個人単独では成し遂げることができないミッション・目的を果たすために人の集団を組織化し、枠組み・入れ物としての組織の設立が行われます。
名言・格言

ナポレオン・ボナパルト(10)人間は、その想像力によって支配される。

■ 人間は自分が認知できる範囲内でしか意図的な行動はできない! The human race is governed by its imagination. 人間は、その想像力によって支配される。 ダヴィッド『ベルナール峠からアルプスを越え...
名言・格言

西郷隆盛(1)功績のある人には俸給をあたえて賞し、役職はそれにふさわしい人物にあたえよ。

■ さあ、そろそろ組織改編と昇格・昇給の季節になりました! 過去の功績のご褒美として役職につけるのは、 善くないことの第一である。 功績のある人には俸給をあたえて賞し、 役職はそれにふさわしい人物にあたえよ。 (陸軍大将・近衛都督 /182...
新聞記事・コラム

(サッカー人として)三浦知良 33年目も毎日が未知 2018年2月2日 日本経済新聞朝刊より

■ ベテランの調整は果たして年々難しくなるものなのか? 「朝から晩までトレーニングしかない自主トレやキャンプのこの時期は、幸せでもある。グアムだと車にも乗らず外食もせず、1ヶ所で練習も生活も完結、体調も目に見えて上向く。 とはいっても、そう...
会計で経営を読む

親子上場の是非を再び ソフトバンク、鴻海の事例から(5)鴻海の世界最適地上場は日本の電機メーカーの対極にあり!

■ 鴻海の親子上場という選択肢 前回までソフトバンクの親子上場への言及が続きました。筆者の舌鋒も鋭く? 厳しめのコメントが多かったのですが、鴻海精密工業の子会社上場は、日系の電機メーカーが次々と親子上場廃止に踏み切る中、対極の財務調達戦略と...
会計で経営を読む

親子上場の是非を再び ソフトバンク、鴻海の事例から(4)ソフトバンク債、子会社の連帯保証が東証の独立性審査の影響を受けること必至!?

■ ソフトバンク親子上場の一番の影響点はむしろ債券市場にあり! 前回、株主に報いる財務戦略と子会社上場に伴う少数株主との利益相反の関係について深堀りしてみました。今回は、新聞報道に基づいて、ソフトバンクのエクイティ・ファイナンスとデッド・フ...
会計で経営を読む

親子上場の是非を再び ソフトバンク、鴻海の事例から(3)本当に株主に報いる財務戦略とは 少数株主との利益相反解消策まで考える

■ 親子上場がグループ利益の流出を招くについて論点を再整理 前回、SBGの携帯事業会社ソフトバンクの親子上場の概要について説明しました。そこで、グループ外に利益が流出する、という論点について配当金と法人税を使って説明したのですが、いまいち分...
会計で経営を読む

親子上場の是非を再び ソフトバンク、鴻海の事例から(2)ソフトバンク親子上場に伴うコーポレートガバナンス問題とコングロマリット・ディスカウント問題を斬る!

■ ソフトバンクグループが傘下のソフトバンクを親子上場! 親子上場は近年、コーポレートガバナンス重視の風潮と、その真因である海外機関投資家を日本市場に呼ぶこむために解消される傾向にありました。しかし、低金利(日欧ではマイナス金利)政策に伴う...
名言・格言

ナポレオン・ボナパルト(9)世界には二つの力しかない。剣と精神の力である。そして最後は、精神が必ず剣に打ち勝つ。

■ 直接的な打撃力は遠からず、間接的で包括的な力に屈する! There are but two powers in the world, the sword and the mind. In the long run the sword i...
名言・格言

ナポレオン・ボナパルト(8)敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。

■ すべては利己的な得失と全体の成功のために! Never interrupt your enemy when he is making a mistake. 敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。 ダヴィッド『ベルナール峠からアルプスを...
スポンサーリンク