本格的リニューアル構想中のため、一部表示に不具合があります m(_ _)m

2018

スポンサーリンク
原価計算(入門)

原価計算基準(21)実際原価の計算手続き – 勘定科目識別法と部門振替法

■ 原価計算基準の体系について ここから、原価計算基準の「第二章 実際原価の計算」が始まります。細かいことですが、どうして「実際原価計算」と呼称せずに、「実際原価の計算」と接続助詞の「の」を入れたのか。原価計算の本質を学習したい人には余計な...
実務で会計ルールをおさらい

国際会計基準 200社迫る IFRS トヨタ・ソニー導入検討 - 会計基準は企業活動の写し鏡であるべきだ!

■ JGAAPのコンバージェンスに焦れた企業がIFRS採用へ 国際会計基準(国際財務報告基準 IFRS:International Financial Reporting Standards)を採用する企業が200社を超え、日本を代表する製...
名言・格言

エイブラハム・リンカーン(3)武力はすべてを征服する。しかし、その勝利は長続きしない。

■ その場限りの力押しはダメ! Force is all-conquering, but its victories are short-lived. 武力はすべてを征服する。しかし、その勝利は長続きしない。 (米国の第16代大統領 / 1...
スポンサーリンク
名言・格言

物語シリーズ(1)無知は罪だけれど、馬鹿は罪じゃないものね。馬鹿は罪じゃなくて、罰だもの。 - 戦場ヶ原ひたぎ

■ 馬鹿を裁くのに自分の手を汚す必要はない! 無知は罪だけれど、馬鹿は罪じゃないものね。馬鹿は罪じゃなくて、罰だもの。 (出典 ひたぎさん byはんじゅくいぬ|pixiv) (戦場ヶ原ひたぎ|偽物語 ©西尾維新/講談社) ---------...
所感

バックミラーとフォアキャスティングとバックキャスティングの視点で経営を考える

■ バックミラー経営だけが槍玉にあがるけれど 経営管理のための仕組み構築のコンサルティングサービスを始めてからずいぶん経つのですが、まだバックミラー経営ですら満足に実現できていないクライアントも少なくはなく。 (バックミラーは和製英語ですが...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(25)ピーター・センゲの「学習する組織」と野中郁次郎の「知識創造経営」(前編)

■ 企業の競争優位は、個人と集団の双方の継続的学習から生まれる 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、「組織ラーニング」をキーワードに、ピーター・センゲと野中郁次郎の足跡を追ってい...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(6)2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ 投資の世界の行動経済学PART2 2017年10月にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学リチャード・セイラー教授。彼の行動経済学の神髄は、合理性ではない人間心理を巧みに利用すること。前回は、「損失回避バイアス」「現在バイアス」を見てい...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(5)2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ 投資の世界の行動経済学 2017年10月にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学リチャード・セイラー教授。彼の行動経済学の神髄は、合理性ではない人間心理を巧みに利用すること。前回は、一般消費者向けマーケティングの世界で値付けについてみて...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(4)2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ 「メンタルアカウンティング」の理論で消費者心理を紐解く 2017年10月にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学リチャード・セイラー教授。彼の行動経済学の神髄は、合理性ではない人間心理を巧みに利用すること。「ナッジ」によって一見、非合理...
名言・格言

ゲーテ(4)急がずに、だが休まずに。

■ 自分の巡航速度を見つける Without haste, but without rest. 急がずに、だが休まずに。 (ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家 / 1749~1832) ----------------...
名言・格言

ゲーテ(3)小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。

■ 大ぼらを吹いても人は着いてきてくれるのか? Dream no small dreams for they have no power to move the hearts of men. 小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がない...
名言・格言

ゲーテ(2)愛は支配しない、愛は育てる。

■ 周りの人に愛される人間になってください Love does not dominate; it cultivates. 愛は支配しない、愛は育てる。 (ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家 / 1749~1832) -...
本レビュー

コンサルタントの秘密 – 技術アドバイスの人間学(26)ゴーマン法則⑤ - 成功をいつわるの法 ニュースピークとは

■ ゴーマン法則を多用する職業の人達がいる! このシリーズは、G.W.ワインバーグ著『コンサルタントの秘密 - 技術アドバイスの人間学』の中から、著者が実地で参考にしている法則・金言・原理を、私のつまらないコメントや経験談と共にご紹介するも...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(3)2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ 「ナッジ」活用で心の働きを衝いて政策目的を達成する 2017年10月にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学リチャード・セイラー教授。彼の行動経済学の神髄は、合理性ではない人間心理を巧みに利用し、動機づけや情報提供によって政策効果を最大...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(2)2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ 人間の心理とそれを知るためのデータ中心主義 2017年10月にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学リチャード・セイラー教授。彼の行動経済学の神髄は、まったく合理性ではない人間心理を徹底的に観察しデータ化するところから始まります。 20...
経済動向を会計で読む

ナッジで人の心理に働きかける(1) 2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・セイラー教授の行動経済学

■ なにはともあれ、便器にハエ これが「ナッジ」 2017年10月にノーベル経済学賞受賞者:米シカゴ大学リチャード・セイラー教授を取り上げた記事もようやく落ち着きを取り戻したので、ここで記事まとめといきたいと思います。なにはともあれ、私も直...
名言・格言

シェイクスピア(3)神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。

■ つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの You gods, will give us. Some faults to make us men. 神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。 (英国の劇作家、詩人 / 156...
経営戦略(基礎)

経営戦略概史(24)ターマンが生んだシリコンバレーからイノベーターたちがやってきた - アントレプレナーシップについて

■ シリコンバレー誕生秘話からアントレプレナーシップについて考える 「経営戦略」の歴史を、三谷宏治著「経営戦略全史」(以下、本書)をベースに説明していきます。今回は、「アントレプレナーシップ」「起業家」論について、ターマンとスティーブンソン...
名言・格言

ゲーテ(1)才能は孤独のうちに育ち、人格は社会の荒波の中で最適に形成される。

■ あなたは人波に揉まれて陶冶されていますか? Talents are best nurtured in solitude, but character is best formed in the stormy billows of the...
テクノロジー

(やさしい経済学)オープンイノベーションの課題 一橋大学准教授・西野和美 まとめ

(1)多くの企業「うまくいかない」 本稿は、日本経済新聞に2018/3/8~3/19まで連載された記事を元に、筆者のつまらないコメントを付して構成しています。全8回分を一回の投稿でまとめたいと思います。 過去関連投稿記事 ⇒「(やさしい経済...
名言・格言

アインシュタイン(13)ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない。

■ 常にシンプル・イズ・ベストがベストとは限らない? Everything should be made as simple as possible, but not simpler. ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シン...
業績管理会計(入門)

業績管理会計の基礎(12)事業別組織における会計責任構造の設計 ⑥本社費の配賦と管理可能利益の両立

■ プロフィットセンターとしての事業部利益の意味を問う 事業部制組織によるプロフィットセンターに対する事業部利益にこだわった事業評価、事業部管理を実践するのに、制度的な2つの論点である、社内取引制度(社内仕切制度、社内振替制度、振替価格制度...
原価計算(入門)

原価計算基準(20)原価計算の一般的基準 ③予算管理のための一般基準 – 製品別原価予算管理の難しさは半端ない!

■ 原価計算の理論的総括の最終回 これにて、原価計算基準の「第一章 原価計算の目的と原価計算の一般的基準」の最終回となります。ここで原価計算基準における理論的な解説が終了となります。 これが原価計算基準の体系となります。まだ、最初の箱が終わ...
名言・格言

シェイクスピア(2)物事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる。

■ 我思う、ゆえに我あり! There is nothing either good or bad, but thinking makes it so. 物事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる。 (英国の劇作家、詩人 / 1...
名言・格言

シェイクスピア(1)生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ。

■ 「神」に全てを委ねるか? それとも人間の自由意思に任せるか? それが問題だ! To be, or not to be: that is the question. 生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ。 (英国の劇作家、詩人 / 15...
名言・格言

アインシュタイン(12)常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。

■ 「常識」にはいい常識と悪い常識がある! Common sense is the collection of prejudices acquired by age 18. 常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。 (...
とことんROE

企業の稼ぐ力、米欧に迫る ROE、17年度 初の10% 海外需要取り込む - それでもROE経営を実践していない日本企業について

■ 祝! ROE10%越え。それでも喜べない理由とは? ようやく日本企業も世界標準のROE2桁に再到達。これで収益性でも見劣りする必要はなくなったのか、日本企業の企業行動に死角はないのか、という点について簡単な考察を行います。 2018/3...
本レビュー

「分ける」を邪魔する「5つのバグ」 - 困ったら、「分け方」を変えてみる。 コクヨ株式会社 下地寛也

■ いつも若手に言っていることを見事に表現している良書に出会いました! 私は、仕事柄、多次元業績管理による連結経営管理の仕組みづくりのご支援をする機会に多く恵まれています。そのたびに、いろんな会社の数字を、 ① 分析軸 ② 階層 を設定する...
所感

人事評価者の姿勢について

■ さあ、年度末の人事評価シーズンが到来しました! 社会人、厳密には勤め人には気が重い季節がやってきました。人事評価はする方もされる方も気が重いものです。私は、組織の中間に位置するひとりなので、評価もされるし、評価もする立場です。 評価され...
業績管理会計(入門)

業績管理会計の基礎(11)事業別組織における会計責任構造の設計 ⑤本社コーポレート部門における共通固定費の配賦

■ 事業部の利益の質を高めるための着眼点とは? 事業部制組織によるプロフィットセンターを、社内取引制度(社内仕切制度、社内振替制度、振替価格制度)の観点から3回にわたって、事業部の利益の質をどうやって、高めるかというお話をしてきました。 <...
スポンサーリンク